いつもくまさんこどもクリニックの診療に際し、ご協力をいただきましてありがとうございます。
そして予約が取りづらい状況が続いており、申し訳ありません。
- 近年、国分寺駅周辺にありました小児科医院数院が、立て続けに閉院していること
- 国分寺市周辺の小児の人口が増加していること
- コロナの流行により、検査を必要としている患者さんが急増していること
- コロナ疑いの患者さんが多いにも関わらず、小児のコロナ検査を行っている医療機関がとても少ないこと
- 小児(5歳~11歳)のコロナウイルスのワクチン接種を行っていること
- 発熱や下痢などの感冒症状をもつ患者さんも増えていること など
たくさんの様々な理由により診療予約が取りづらい状況が続いております。
診察の予約が取れなかったときは、診療時間内にクリニックにお電話ください。
お電話にてお子さんの現在の症状等を伺ったうえで、医師または看護師がトリアージを行い対応いたします。
(すぐにご来院が必要なのか、ご自宅で様子を見ていても大丈夫かどうかなど)
そしてかねてより、診察順の2番前くらいにクリニックヘお越しくださいとご案内しておりますが
それよりも早くにご来院され「待ち時間が長い」等おっしゃられる方も増えております。
ご来院された方はご存じかと思いますが、当クリニックはとても小さなクリニックです。
ご案内できる個室の数も少ないです。
感染拡大防止のため、発熱等の風邪症状でご来院の方を案内する個室はすぐに埋まってしまいます。
順番より早く来られた方に、やむを得ず院外にてお待ちいただくこともたびたびあります。
季節によっては、寒かったり暑かったりすることもあリます。そのことでお叱りを受けたりもします。
しかしコロナの可能性がある方に、そうではない患者さんと同じ空間でお待ちいただくことはできないのです。
コロナが流行し始めた当初から、当院では処方日数を増やし、何度もクリニックへ足を運ばなくて良いよう工夫しています。
早期に回復すれば早めに内服を終了したり、症状が長引く場合には追加で処方を行うなどの指導・対応を行っています。
それらは、必要のない来院を減らし患者さん同士の接触を減らすことで流行を少しでも早く収束させる目的です。
また診察にかかる時間は患者さんによってまちまちです。検査を行えば検査結果をお伝えするため再度診察室にお入りいただくこととなり、かかる診察時間もさらに増えていきます。
5分未満で終わる方もいれば、15分以上かかる方もいます。
そのため、ひとリの診察にどれくらいの時間がかかるかを事前に測ることもできません。
そういった状況で「待ち時間が長くなるなら来院前に(患者さんに)電話をするべきだ」というご意見を頂きましても、とても対応することはできません。
また 「(他の患者さんより)うちの子の方が具合が悪い」とおっしゃる方も増えております。
もし本当に緊急な対応が必要と判断すれば、お待ちの方には申し訳あリませんが、順番を変えて診させていただくこともあります。
しかし、このところ受診にお見えになる方は、高熱の方、嘔吐の方といった、おつらそうな方ばかりです。
みなさん体調の悪いお子さんをお連れになりますので、不安なお気持ちなのは十分に理解しております。
でもそれは、みなさん同様です。だれかを特別扱いすることはできないのです。
また、なるべくスムーズに診療を行おうとすれば 「急かされている」と感じる方も中にはいらっしゃいます。
色々なご意見がある中、スムーズがいいのか、ゆっくりがいいのか、私たちもどう対応していけばいいのか悩んでおります。
長引くコロナの不安が続き、たいへんな状況であると思います。
でもそれは私たち医療機関も同じです。
医師や看護師、事務スタッフは、いつコロナに感染するかもわからないリスクを抱えて日々診療にあたっております。
その原動力は、この地域での医療を少しでも支える力になれればという使命と信念です。そのことを少しでもご理解いただけますと嬉しく思います。